カードキャプターさくら(CARDCAPTORSAKURA)の全シリーズキャラクターを紹介しています。
キャラクターの見た目を画像付きで一覧にしているためご参考になればと思います。アニメ版カードキャプターさくら『クロウカード編』『さくらカード編』『クリアカード編』を無料で見るにはこちらから。
カードキャプターさくら全シリーズキャラクター一覧
木之本 桜(きのもと さくら)
名前 | 木之本桜(きのもと さくら) |
声優(CV) | 丹下桜 |
年齢 | 小学4年生 |
誕生日 | 4月1日 |
プロフィール | |
本作の主人公。通称・さくら。私立友枝小学校に通う小学4年生]。4月1日生まれ(誕生花はソメイヨシノ)。A型。好きな花は桜。好きな色はピンクと白。「はにゃーん」「ほえ〜」(時々「はう〜」)などが口癖。チアリーディング部所属。父親の書庫にあったクロウカードの本の中で眠っていた「封印の獣」ケルベロスにカードキャプターにさせられた(原作とアニメではこの辺の経緯が多少異なる)。最初はカードの収集にあまり乗り気ではなかったが、カードを集めていくうちにケルベロスやカード達と仲良くなり、カード収集を自ら進んで行う。 |
ケルベロス
名前 | ケルベロス |
声優(CV) | 久川綾(仮の姿) / 小野坂昌也(真の姿) |
年齢 | |
誕生日 | 秘密 |
プロフィール | |
クロウによって創られたクロウカードの守護者のうちの1人で「封印の獣」であり「選定者」。さくらと知世からはケロちゃんと呼ばれている。好きな花はヒマワリ。好きな色は赤とオレンジ。さくらの魔力を認めてカードキャプターに選んだ。普段はテディベアにライオンの尻尾が付いたぬいぐるみのような小さい姿。真の姿は黄色がかった翼の生えたライオンを思わせる獣。本の表紙には真の姿で描かれている。口から炎を吐く事もある。クロウカードの入っていた本が長い間、大阪にあった影響で大阪弁でしゃべり、一人称は「わい」(真の姿になっても性格は変わらず言葉も大阪弁)。 性格は非常に陽気でナルシスト。博識な一面もある。シンボルが太陽であるため、食事を摂ることで自力で魔力補給が出来る。 |
大道寺 知世
名前 | 大道寺知世(だいどうじ ともよ) |
声優(CV) | 岩男潤子 |
年齢 | 小学4年生 |
誕生日 | 9月3日 |
プロフィール | |
さくらの同級生で一番の親友ではとこでもある(母の園美とさくらの母の撫子が父方(天宮家)の従姉妹同士)9月3日生まれ。A型。好きな花は木蓮と桜。好きな色はベージュと白。好きな科目は音楽と国語。苦手なものは水泳。資産家の一人娘でボディガードが何人もいる。コーラス部所属で発表会などではソロで歌うこともあるほど歌が得意であり、様々なコンクールで優勝を経験している。趣味は料理&裁縫&ビデオ撮影(カメラにも詳しい)。特に裁縫に関しては、趣味の域を超えた腕前であり、クロウカード捕獲時には、さくらに色々なバトルコスチュームを作り、着せていた。(本人曰く「特別なことをするときは、特別な服を着なくてはいけませんわ」)学芸会の演劇の衣装も、彼女の手作りである。母親が撫子に似せるために伸ばした長い黒髪と色白の肌が特徴。 「~ですわ」などのお嬢様口調で話す。おっとりした性格だが思慮深く、歳に見合わぬ落ち着いた一面も見せる。 |
李小狼(リ・シャオラン)
名前 | 李小狼(リ・シャオラン) |
声優(CV) | くまいもとこ |
年齢 | 小学4年生 |
誕生日 | 7月13日 |
プロフィール | |
クロウカードを集めるために香港から転校してきたさくらの同級生。 |
李苺鈴(リ・メイリン)
名前 | 李苺鈴(リ・メイリン) |
声優(CV) | ゆかな(旧名:野上ゆかな) |
年齢 | |
誕生日 | 3月25日 |
プロフィール | |
アニメ版オリジナルキャラクター。さくらの同級生で小狼の従妹。3月25日生まれ。B型。好きな花は蓮。好きな色は赤。長い髪を2つのお団子にし、その毛先を垂らしている。最初の頃はさくらを小狼が好きな相手と思い込み彼女に敵意を持っていたが、すぐに仲良くなった。気が強いが、根は優しく少々おっちょこちょいな性格。 |
詩之本 秋穂(しのもと あきほ)
名前 | 詩之本秋穂(しのもと あきほ) |
声優(CV) | 鈴木みのり |
年齢 | さくらの同級生 |
誕生日 | 9月18日 |
プロフィール | |
クリアカード編から登場する、さくらのクラスの転校生。O型。9月18日生まれ。日本に来る前は香港、フランス、ドイツ、イタリア、イギリスと各国を渡り、様々な国の本を収集している。日本に来た理由は本人曰くどうしても欲しい本があったため。現在、住んでいる一軒家はかつてエリオルが住んでいた家である。家の書斎には彼女の一族が収集した本が保管されている。さくらと同様にこんにゃくが苦手でさくらとこの事で意気投合した。歌が上手で知世らの勧めでコーラス部に入った。同級生にも敬語で話す(本人曰く「勉強したのがこれだった」ため)。山崎のホラ話を信じている。海渡に対して好意を抱いており、度々赤面する場面がある。その正体はイギリスの魔法協会と彼女の一族によって創られた『禁忌の魔法具』である。強力な魔力を持つ一族の生まれながら秋穂自身は魔力を全く持っていなかったために一族から失望され、周りに自分と同世代の子どもがいなかったこともあり、辛い幼少期を過ごしてきた(俗に言うネグレクトである)。世界中を旅しているのは魔法協会と一族の思惑によるもので秋穂にあらゆる魔術の本を読ませることで魔法具としてその内容をその身に刻ませるためであり、各国の魔術の本を全て自分たちの元に集めるより効率がいいと判断したことによる。 |
木之本 桃矢(きのもと とうや)
名前 | 木之本桃矢(きのもと とうや) |
声優(CV) | 関智一 |
年齢 | さくらより7個上 |
誕生日 | 2月29日 |
プロフィール | |
さくらより7歳上の兄。私立星條高校2年生。2月29日生まれ。O型。好きな花は桃。好きな色は青色。ステーキが好きでがんもどきが嫌い。雪兎と共に成績優秀でスポーツ万能、学校では超人気者である。高校時代はサッカー部に所属していた。空手初段。数多くのアルバイトをハシゴしており、知らずに訪れたさくらと顔を合わせることも。家事全般をこなせる。得意料理は焼きそばとオムライス。家ではネコのスリッパを履いている。ぶっきらぼうで普段はさくらをたびたび「怪獣」呼ばわりするなど憎まれ口を叩いているが、本心では妹を大切に想っている]。劇場版第1作目ではさくらを叱った事も。母・撫子の姿を見たり母の話をすると穏やかになる。ケルベロスに認められ、月とエリオルには「(魔力補充の)適任者」と言われるほどの強力な魔力を持つ。ケルベロスによればさくらの力と桃矢の力は異なる種類のものらしい。霊感も持ち、他人に見えないもの(主に霊)が見える。また勘も鋭く、ケルベロスの存在、雪兎、奈久留、ミラーの正体を見破っているほか、さくらがカードキャプターであることにも気付いているが邪魔にならないようクロウカードによる事象には手を出さないようにしていた。雪兎が一番に好きでずっと傍にいたいと願っている。原作ではバイクも所持しているが、通学の際は基本的に自転車を使っている。 |
月城雪兎(つきしろ ゆきと)
名前 | 月城雪兎(つきしろ ゆきと) |
声優(CV) | 緒方恵美 |
年齢 | 桃矢の同級生 さくらの7個上 |
誕生日 | 12月25日 |
プロフィール | |
桃矢の同級生で親友。12月25日生まれ。AB型。好きな花は雪割草。好きな色は白。秀才で運動神経も抜群だが、どの運動部にも属さない(ただし、各運動部から助っ人としてよく頼られている)。容姿は細身かつ色白で、眼鏡を掛けている。おっとりとした優しい性格で、柔らかい笑顔を常に欠かさない。また、かなりの天然な一面もある。桃矢からは「ゆき」、ケルベロスからは「ゆきうさぎ」と呼ばれている。桃矢と同じく学校では人気者であり、さくらと小狼からも好意を寄せられていた。雪兎自身の一番好きな人は桃矢。サッカー部の助っ人の時には桃矢とのコンビネーションは絶妙。細身の外見に似合わずかなり大食い(嫌いな食べ物はない)で、少ないときでも桃矢の3倍は食べるらしい。 |
月(ユエ)
名前 | 月(ユエ) |
声優(CV) | 緒方恵美 |
年齢 | |
誕生日 | 月日 |
プロフィール | |
クロウカードの2人の守護者のうちの1人で「審判者」。雪兎の真の姿でもある。紫がかった翼を背中に持ち、白を基調とした中国風の服を纏い、紫がかった銀の瞳と長い銀の髪を持つ、華奢で無表情な青年の姿をしている。シンボルはそのまま月であり、本の裏表紙にシンプルな三日月で描かれている(さくらが本を見付けた時点で、既に雪兎として実体化していたため、抜けている)。満月の時には力が強い。面倒なことが嫌いで寝起きが最悪らしい(ケルベロス談)。クロウへの敬愛心は人一倍強いため、当初はクロウへの未練からさくらを主と認めようとはしなかったが、認めた後は良き助言者となる。戦闘では弓矢を使ったり氷の破片や弾丸を飛ばして攻撃したり、自身の配下のカードの能力を反射したり強制的に発動させることができる他、体術にも秀でている。モコナ=モドキ達と面識がある。 |
木之本 藤隆(きのもと ふじたか)
名前 | 木之本藤隆(きのもと ふじたか) |
声優(CV) | 田中秀幸 |
年齢 | クロウカード編の時点で43歳 |
誕生日 | 1月3日 |
プロフィール | |
さくらと桃矢の父親で、撫子の夫。大学では考古学講師。1月3日生まれ。好きな花は撫子と桃と桜。好きな色は白と茶色とアイボリー。とても穏やかで優しい性格で、基本的に笑顔。普段からほとんど敬語で話し、自分の家族にも敬称を付ける。クロウカード編の時点で43歳だが若々しい見た目をしている。料理(特にお菓子類)が上手であるが、音楽は苦手である。家族の中で一番運動神経に優れているが、魔力・霊感は持っていないため、クロウカードに関わる事象は全く知らない。家ではサルのスリッパを履いている。クロウカードの入った本は元々彼のものだったらしい。撫子とは新米の高校教師と生徒の関係にあり、25歳の時に9歳下の彼女と結婚した。またどの様に出生したか家族構成も分からない為、天宮家とは疎遠になり、特に真嬉と園美からはあまり快く思われていなかった。友枝小学校の運動会で園美と再会し、真嬉と会う機会も出来て和解した。撫子が出ていた雑誌の切り抜きを、いつも写真立てに入れている。 |
木之本撫子(きのもと なでしこ)
名前 | 木之本撫子(きのもと なでしこ) |
声優(CV) | 皆口裕子 |
年齢 | 享年27 |
誕生日 | 5月20日 |
プロフィール | |
さくらと桃矢の母親で、藤隆の妻。園美の従姉妹。5月20日生まれ。好きな花は藤と桃と桜。好きな色は白。旧姓:天宮。物語の開始時点ですでに故人(死因は不明)。享年27。「天宮グループ」出身で、家族や親戚に愛されながら大切に箱入り娘として育てられた。高校生の時に小鳥の雛を巣に戻そうとして木から落ちた所を当時高校教師だった藤隆が受け止めたことで2人は出会い、苦労を承知で16歳の時に家族の反対を押し切って結婚した。心優しく非常におっとりとしており、娘以上に天然ボケ。音楽は得意であるが、運動神経は良くなかった。料理も苦手。桃矢にはオルガンやヴァイオリンを教えた。好きな花にちなんで「娘が生まれたら絶対“桜”にする」と決めていた。甘党でケーキを丸々ひとつ食べる。さくらによればいくら食べても太らない体質だったらしい。モデルの仕事をしていたため、雑誌の切り抜きがリビングの写真立てに入れて飾られている。 |
観月歌帆(みづき かほ)
名前 | 観月歌帆(みづき かほ) |
声優(CV) | 篠原恵美 |
年齢 | |
誕生日 | 2月11日 |
プロフィール | |
月峰神社の宮司の一人娘で、教師として友枝小学校に赴任してくる(担当は算数)。2月11日生まれ。時々巫女装束で登場し、弓道も習っている。原作では、さくらのクラスの副担任であり、アニメ第2期ではさくらたちのクラス担任。月峰神社はクロウ・リードと縁があり、彼女自身も強い月の力と予知能力を持つ。神秘的な雰囲気かつ極めて穏やかな物腰の美人で、クロウカードを集めるさくらの動向を密かに見守っている。方向音痴(エリオル曰く道を覚えるのが苦手でイギリスでもよく迷子になる)で意外なところで間が抜けており(アニメ版では、怪しげな雰囲気が全面に出ているため、このような描写はない)、料理は全く出来ないらしい。大学生の頃に教育実習先で当時中学生だった桃矢と出会い、しばらく交際していたが留学を機に別れた。その後、イギリス留学中にエリオルと出逢い、彼に惹かれる。エリオルがイギリスに帰国した後は彼やその配下と共にイギリスで暮らしている。桃矢と再会して以降はいい友人関係。 |
クロウ・リード
名前 | クロウ・リード |
声優(CV) | 林一夫 |
年齢 | |
誕生日 | 月日 |
プロフィール | |
クロウカードを創った魔術師兼占い師。父親はイギリス人であり、母親は中国人。ストーリー開始時点では既に天寿を全うしている。強大な魔力を持ち、全く新しい魔法を編み出すほどであったが、いたずら好きで変わった性格だった様子。死に際に魂を2つに分け、その2つの魂は上記の2人(アニメ版はエリオル1人)として生まれ変わった。『ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-』や『XXXHOLiC』にも登場している。 |
柊沢エリオル(ひいらぎざわ エリオル)
名前 | 柊沢エリオル(ひいらぎざわ エリオル) |
声優(CV) | 佐々木望 |
年齢 | |
誕生日 | 3月23日 |
プロフィール | |
さくらカード編から登場。さくらの同級生でイギリスから友枝小学校に転入してきた。3月23日生まれ。AB型。好きな花は桜。好きな色は黒。眼鏡をかけた柔和な少年で時折、不穏な雰囲気を漂わせる一方で山崎と一緒になってホラを吹く。頭脳明晰、スポーツ万能、家事万能。さくら達には敬語口調で、自分の配下(ケルベロス、月を含む)にはタメ口。少年を演じるときは一人称が「僕」で声が高くなるが本性を現す際の一人称は「私」で声が低くなる。さくらとはすぐに親しくなり、小狼にたびたび敵意を抱かれていたが、当の本人は彼に対して親しい感じで接していた。知世同様に小狼のさくらに対する恋心に気付いており、自らに嫉妬している彼にさりげなく助言をしている。さくらのことを大切に思っており、知世曰くとても大切な人を見るような本当に優しい感じでいつも見ている。本人も苦手なことはさくらを悲しませる事と発言している。外見はさくら達と同年齢程度の少年だが、原作においてスピネルから「同級生として傍にいられるように、さくらと同じ年のままでずっと待っていた」との発言があり、実年齢は不明。正体はクロウ・リードの生まれ変わりで前世の記憶やその魔力を受け継いでいる。 |
スピネル・サン
名前 | スピネル・サン |
声優(CV) | 冬馬由美(仮の姿) / 小西克幸(真の姿) |
年齢 | |
誕生日 | 月日 |
プロフィール | |
さくらカード編から登場する、エリオルによって創られた従者。通常時は小さな翅が生えたエメラルド色の瞳をもつ黒猫。シンボルは太陽。本当の姿は、黒豹の体(ケルベロスの真の姿より細身)にエメラルド色の斑点の蝶の羽。その尻尾は、先端近くで3度ほど螺旋を描いている。愛称は「スッピー」だが、さくらからは「スピネルさん」と呼ばれる]。普段は敬語口調で話し、冷静沈着かつ思慮深いが甘い物を食べると酔っ払って見境が無くなり、幼い言動になるため、甘い物を嫌っている]。戦闘では口からビームのような赤い光線(『CLAMP IN WONDERLAND 2』では青)を出したり、地面を破壊する衝撃波を出す事ができる。劇場版第2作では、テレビゲームにおいてケルベロスのライバルであることが示唆されている。 |
ルビー・ムーン / 秋月奈久留(あきづき なくる)
名前 | ルビー・ムーン / 秋月奈久留(あきづき なくる) |
声優(CV) | 柚木涼香 |
年齢 | |
誕生日 | 10月13日 |
プロフィール | |
さくらカード編から登場する、エリオルによって創られた従者。AB型。10月13日生まれ。好きで得意な科目は数学]。好きな花は月下美人。好きな色は赤。桃矢と雪兎の同級生として星條高校に転入してくる。明るい性格で、よく桃矢に抱きつき桃矢を困らせている。真の姿は紅色の長髪をシニヨンにしており、蝶のアクセントが付いた黒と赤を基調とした服を纏い、紅色の斑点の蝶の羽が付いている。シンボルは月。運動神経抜群だが、特定の部活には属していない。桃矢の魔力に惹かれて彼を狙い、雪兎(月)をライバル視している。そのため、雪兎に真実を告げようとする桃矢の邪魔をして、桃矢のいない所で雪兎を挑発していた。その後、桃矢が魔力を失ってからも2人の邪魔をしては揶揄って遊び、この関係を気に入っている様子。外見は美少女でかわいい方が好きだから女子の制服を着ているが、スピネルからは男子の制服を着るべきだと言われている。本人によれば人間ではないので性別は大した問題ではないらしい。雪兎(月)と異なり、仮の姿と真の姿で同じ心と記憶を持つ。戦闘では手刀で攻撃したり、ピンクの水晶を飛ばす(後者はアニメのみ)。 |
ミラー(鏡)
名前 | ミラー(鏡) |
声優(CV) | 久川綾(本来の姿)、 丹下桜(さくら変身時) |
年齢 | |
誕生日 | 月日 |
プロフィール | |
クロウカードの一つで鏡のカード。任意の人や物に変身する能力を持つ(劇中では人に変身したのはさくらの姿のみ)。ただし使用者の想起した姿を具現化するため、使用者が意識していないものを再現することはできない。本来は長い髪に着物を纏い、丸い鏡を手にした巫女のような少女姿。特殊カードであるために魔法は通用せず、名前を言い当てないと封印できない。さくらに化けて店先の商品を崩すなどいたずらをしていたが、桃矢の優しさに触れて改心し、自分が鏡のカードであることをさくらに示唆して封印される。封印される直前、桃矢に対して「ごめんなさい」と謝ったシーンのみ本来の姿で喋っている。その後は、主にさくらが事件解決に出ている間の影武者を務めるが、さくらに比べてかなり大人しく寡黙。 |
ユナ・D・海渡(ユナ・ディー・かいと)
名前 | ユナ・D・海渡(ユナ・ディー・かいと) |
声優(CV) | 花江夏樹 |
年齢 | |
誕生日 | 3月6日 |
プロフィール | |
クリアカード編から登場する秋穂の身の回りの世話をしている執事の男性。AB型。3月6日生まれ。小狼は出会い頭に月の魔力を感じ取っている。セカンドネームの「D」はイギリスのある魔法協会で最高位の魔術師に与えられる「名」であるとされている。極めて強い魔力の持ち主であり、原作ではエリオルから(さくらによって魔力の半分を藤隆に分割された後の)彼自身の魔力をも上回ると評される。実際にエリオルに干渉して彼を消耗させた上、日本にいるケルベロス達との通信を遮断した。クリアカード編開始の約1年前に魔法協会門外不出の『禁忌の魔法具』を紛失したことにより破門されたとされているが、実際は『禁忌の魔法具』である秋穂を守るために協会からの命令に背いたためである。魔法協会から秋穂の旅に同伴し監視する役割を仰せつかっており、秋穂の魔力収集が進むと秋穂の意識が押しつぶされてしまうため、一時的に時間停止の魔法を使って流れを堰止めようとしている。彼が普段、身につけている懐中時計はさくらやクロウ(エリオル)の鍵と同様に杖に変形する。秋穂を救うためにはさくらの創り出す新たなクリアカードを必要とし、その目的のカードとモモが守護する『時計の国のアリス』の本(その正体は時の本)を使って『禁忌の魔法』を発動させようとしているらしい。 |
モモ
名前 | モモ |
声優(CV) | 寿美菜子 |
年齢 | |
誕生日 | 月日 |
プロフィール | |
クリアカード編から登場する『時計の国のアリス』の本(その正体は時の本)の守護者。うさぎのぬいぐるみの姿をしていて、普段は秋穂が鞄に付けて携帯している。折れた右耳と右目の泣きぼくろが特徴で海渡の前でのみ体を動かしたり会話をする。口調や性格は女性的。海渡以外はその正体を知らない(アニメ版EDではケルベロスやスピネル・サンと連絡を取り合っているが、原作及びアニメ本編にはそのような描写はない)。アニメ版では禁忌の魔法を見るために海渡と行動を共にしている(アニメ版では他にも目的があることを仄かしているが詳細は明らかになっていない)。普段は仮の姿で、真の姿はうさぎの耳や尻尾を生やした銀髪の女性(所謂獣人型)。時戻しの魔法の使い過ぎで海渡の寿命が縮むことを懸念している。海渡が孤独でなく彼のことを気にかける人(秋穂など)がいることを気付かせようとしている。耳に付けているリングは秋穂の母からもらったもの。チョコレートが大好物で彼女曰く「この世で一番おいしくて美しい食べ物」と語っている。 |
大道寺園美(だいどうじ そのみ)
名前 | 大道寺園美(だいどうじ そのみ) |
声優(CV) | 伊藤美紀 |
年齢 | |
誕生日 | 10月13日 |
プロフィール | |
知世の母親。撫子とは父方の従姉妹同士。旧姓:天宮。10月13日生まれ。好きな花は撫子。おもちゃ会社「大道寺トイズコーポレーション」[43]の社長。知世は時々お試し中の新製品をさくらのカード捜索に役立てている。高校時代は国体の選手だったらしい。撫子とは幼少時から仲が良く大好きだったため、藤隆をあまり良く思っていなかったが、後に和解。撫子の娘と知る前から、さくらが大好き。夫(知世の父親)に関しては不明。 |
天宮真嬉(あまみや まさき)
名前 | 天宮真嬉(あまみや まさき) |
声優(CV) | 阪脩 |
年齢 | |
誕生日 | 11月1日 |
プロフィール | |
撫子と園美の祖父で、さくらと知世と桃矢の曾祖父で、天宮コーポレーション会長。11月1日生まれ。撫子を大切に思っており、幼い撫子が描いた虹の絵も大事にしていた。彼も藤隆をあまり快く思っていなかったが、別荘地にて素性を隠してさくらと会い、撫子の娘が父親思いの優しい子に育っているのを見て、「孫の選んだ男に間違いはなかった」と評価を改める。そして後に藤隆に会い、今までのことを涙ながらに謝罪し、彼と和解した。クリアカード編ではさくらと小狼を別荘に招いた際に、さくらに撫子の形見である時計を渡した(アニメでは装飾が施された鍵)。いずれも真嬉夫妻がイギリス旅行に行った際に見つけて撫子にプレゼントしたとされている。園美と真嬉はアニメ北米版には登場しない。 |
佐々木利佳(ささき りか)
名前 | 佐々木利佳(ささき りか) |
声優(CV) | 川上とも子、松本美和(第63話の序盤) / 藤田咲(クリアカード編以降) |
年齢 | さくらの同級生 |
誕生日 | 6月24日 |
プロフィール | |
さくらの同級生。A型。6月24日生まれ。好きな科目は体育。好きな花はマーガレット。好きな色は白。寺田先生とは恋仲(アニメ版では憧れ程度の描写に収まっている。アニメ北米版では全く恋愛感情はない)のため大人びた雰囲気がある。少しウエーブがかったショートの髪型をしている。落ち着いた性格で、さくらの良き相談相手である。「剣」に操られたことがある。料理が得意で、弁当やケーキなどをたまに寺田先生にあげている。クリアカード編では、さくらの友人で唯一進学先の中学校が異なっており、第16話まで吹き出しや電話越しでの登場のみで、直接登場しなかった。その後ペンギン公園でさくらに会い、秋穂のために絵本を送っている。 |
柳沢奈緒子(やなぎさわ なおこ)
名前 | 柳沢奈緒子(やなぎさわ なおこ) |
声優(CV) | 本井えみ |
年齢 | |
誕生日 | 10月11日 |
プロフィール | |
さくらの同級生。AB型。10月11日生まれ。好きな科目は算数。好きな花はさるすべり。好きな色は水色。体育が苦手。おかっぱ頭で眼鏡をかけている。成績優秀で絵画や作文が得意であるが、運動は大の苦手(小学生時のチアリーディングは普通にこなしており、人より苦手なだけだと思われる)。少しでも運動神経がよくなるようにと、おまじないカードを買っている(アニメ第28話)。読書家で、特に怪談や都市伝説などの怪しい話が大好き。「幻」の第一発見者。他にも本屋で「創」を購入し、様々な生き物を実体化させた[45](アニメ第31話)。オリジナルの物語を執筆したり作詞ができ、劇場版カードキャプターさくら 封印されたカードでの作中の劇は彼女が脚本、演出を担当した。特に好きだから、怖い話が上手い。小学校ではさくらと同じチアリーディング部に所属していたが、クリアカード編では、友枝中学の1年3組で、演劇部に入部した(脚本担当)。 |
三原千春(みはら ちはる)
名前 | 三原千春(みはら ちはる) |
声優(CV) | 松本美和 |
年齢 | |
誕生日 | 5月28日 |
プロフィール | |
さくらの同級生。O型。5月28日生まれ。好きな科目は国語と図工。好きな花はフリージア。好きな色は黄色。三つ編みにしたツインテールが特徴で、チアリーディング部所属。山崎とは幼馴染で恋仲かつツッコミ役。ぬいぐるみが大好き。変わり者が多い本作における数少ない常識人。原作のみの設定であるが、一学年上の姉がいる。クリアカード編では、友枝中学の1年2組でさくら、知世と同じクラス。引き続き、チアリーディング部に所属している。 |
山崎貴史(やまざき たかし)
名前 | 山崎貴史(やまざき たかし) |
声優(CV) | 宮崎一成 |
年齢 | |
誕生日 | 6月1日 |
プロフィール | |
さくらの同級生。AB型。6月1日生まれ。好きな科目は算数。好きな花は曼珠沙華。好きな色はえんじ色。準レギュラーで唯一の男子生徒で小狼の初めての親友。千春とは幼馴染で恋仲。クラス委員で賢く頼りになるが、主に物事の由来について「○○っていうのはね、~」とトリビア風のもっともらしいホラを吹く癖があり、周りをしょっちゅう煙に巻いている。特にエリオルの登場後は、タッグを組んでホラを吹く。すあまが大好物。手先が器用で、原作では裁縫も上手く、作曲もでき、アニメでは運動神経もよく(さくらや小狼には及ばない)、料理も得意。普段は目を閉じている(たまに開くこともある)が、千春曰く足を踏まれると目が開くらしい。顔が父親に瓜二つらしい。千春曰くふざけないことが苦手らしい。 |
寺田良幸(てらだ よしゆき)
名前 | 寺田良幸(てらだ よしゆき) |
声優(CV) | 谷山紀章(第1期・第5話) / 古澤徹(第1・2期) / 小西克幸(第3期) |
年齢 | |
誕生日 | 月日 |
プロフィール | |
原作及びアニメ第1期、第3期でのさくらたちのクラス担任。体育担当。原作では利佳と恋人関係であり、婚約指輪を渡すシーンもある。アニメ版では利佳の憧れの人 |
知世のボディガードたち
名前 | 知世のボディガードたち |
声優(CV) | |
年齢 | |
誕生日 | 月日 |
プロフィール | |
全員サングラスに黒のスーツ姿の若い女性。知世のために園美じきじきに選んだらしい。さくらのコスチューム(知世が作成した)を積んだ車を運転してくることもある。 |
松本真樹(まつもと まき)
名前 | 松本真樹(まつもと まき) |
声優(CV) | 三石琴乃 |
年齢 | |
誕生日 | 月日 |
プロフィール | |
アニメ版オリジナルキャラクター。雑貨屋「ツイン・ベル」のオーナー。少しドジ。さくらたちもしばしば彼女の店を利用する。商品の中にクロウカード(「跳」・「撃」)が紛れ込んでいたこともあった。 |
偉望(ウェイ・ワン)
名前 | 偉望(ウェイ・ワン) |
声優(CV) | 清川元夢 |
年齢 | |
誕生日 | 月日 |
プロフィール | |
アニメ版オリジナルキャラクター。小狼と共に来日した李家の執事。穏やかで古風な眼鏡をかけた老人。時々さりげなく小狼や苺鈴を諌めている。小狼の羅針盤を使うことができるが、正確なクロウカードの場所が判るほどの魔力があるわけではない模様 |
木村ゆき絵(きむら ゆきえ)
名前 | 木村ゆき絵(きむら ゆきえ) |
声優(CV) | サエキトモ |
年齢 | |
誕生日 | 月日 |
プロフィール | |
友枝小学校の家庭科の担当教諭であり、さくら・千春・奈緒子が所属するチアリーディング部の顧問も務める。 |
碧麻紀子(みどり まきこ)
名前 | 碧麻紀子(みどり まきこ) |
声優(CV) | 速水圭 |
年齢 | |
誕生日 | 月日 |
プロフィール | |
友枝小学校の国語の担当教諭。 |
辻谷彰子(つじたに しょうこ)
名前 | 辻谷彰子(つじたに しょうこ) |
声優(CV) | 根谷美智子 |
年齢 | |
誕生日 | 月日 |
プロフィール | |
友枝小学校の音楽の担当教諭であり、知世が所属するコーラス部の顧問も務める。 |
堤美香(つつみ みか)
画像なし
名前 | 堤美香(つつみ みか) |
声優(CV) | 篠原恵美 |
年齢 | |
誕生日 | 月日 |
プロフィール | |
友枝小学校の算数の担当教諭。原作では産休に入り、その代任として歌帆が赴任してきた。 |
山本俊信(やまもと としのぶ)
画像なし
名前 | 山本俊信(やまもと としのぶ) |
声優(CV) | |
年齢 | |
誕生日 | 月日 |
プロフィール | |
友枝小学校の美術の担当教諭。 |